JavaFXをEclipse内で難なく動かしたかった。


先日、課題的な何かでJavaを触り、「自分のPCにも環境立てちゃえ」ということでJavaの環境を何となく建てました。

1週間くらいかかりました。(長い)

理由は、ただ単純にJavaFXをどうやって使うのか、分からなかったためです。
後は、設定をいじってたらIDEそのものが死んだりとか・・・(?)

とりあえず、作業的には簡単だったので、メモとして書いておきます。

使用環境

最終的にできたもの

手順

Eclipseのインストール

(ここ以下では、Plaiades All in OneのEclipseをダウンロードしたということで話を進めていきます。)

  • インストールしたファイルを解凍する。
    • windowsの標準解凍ソフトでは、圧縮ファイルのデータが大きすぎて解凍できない場合があるそうです。解凍できない場合は、7-zipなどを使って解凍してください。
    • ずっとDownloadsファイルに入れ続けるのは良くないので、適切な場所に置いておきましょう。(Documentsにファイルを作って、その中に入れておくとか・・・?)

JavaFXのインストール

  • JavaFXのページ https://openjfx.io/index.html から、JavaFXをインストールし、解凍します。
    • これも、先にインストールしたEclipseと同じファイルなどに入れておくといいかもしれません。

Eclipse内で、JavaFXを動かす設定

  • [ウィンドウ] -> [設定]から、(またはメニューバーの歯車アイコンから)設定画面を開きます。
  • [Java] -> [インストール済みのJRE]内にある、使用したいJREを選択し、[複製]します。
    • 作業前のものに戻すのが面倒なので、これをやってます。複製したものの名前を、JavaFXが入っている事が分かるようにしておくといいと思います。
  • [編集] -> [外部JARの追加]から、JavaFX内のlibディレクトリ内にあるファイルをすべて追加します。
  • VM引数の設定
    • [デフォルトのVM引数]に、以下を入力します。
--module-path (インストールしたJavaFXまでのパス)\lib
--add-modules javafx.controls,javafx.fxml,javafx.graphics
  • 編集を完了させて、終了です。
    • デフォルトのJREにしておくと、複数のプロジェクトで同じJREを使用するので、楽かもしれません。

補足?

  • 動かないぞ!
    • なにか間違えてるか、僕が書きそびれたところでミスが出てます。
  • エラーメッセージでモジュールがないって言われた。
    • add modulesの欄に新しくjavafx.(module name)を書くと動くかもしれません。